「夢を追うダメ男」に騙されないための見分け方

「夢を追うダメ男」にひっかかったら、人生大損しちゃうかも!?夢を語る男の真意を見抜いて、「夢を追うダメ男」にひっかからないためのノウハウです
昔から、夢を追いロマンを語る、そんな男性に女性は弱いものです。好きな男性の夢を応援していたい、そう思う女性の気持ちも分かりますし、夢を追う男が輝いてみえるのは事実です。
しかし中には夢を追うとは口先だけで、いつまでたっても実現に向けて努力をしない男性もいます。そんな「夢を追うダメ男」は、夢を応援する女性の気持ちを利用して、そこにつけ込んでいるのです。そこで、「夢を追うダメ男」にひっかからないためのポイントをみていきましょう。
◆ 夢を追う男はカッコイイ、でも……
昔から、夢を追いロマンを語る、そんな男性に女性は弱いものです。好きな男性の夢を応援していたい、そう思う女性の気持ちも分かりますし、夢を追う男が輝いてみえるのは事実です。
しかし中には夢を追うとは口先だけで、いつまでたっても実現に向けて努力をしない男性もいます。そんな「夢を追うダメ男」は、夢を応援する女性の気持ちを利用して、そこにつけ込んでいるのです。そこで、「夢を追うダメ男」にひっかからないためのポイントをみていきましょう。
◆ 夢について語りすぎる男はダメ
普段から大口を叩いて夢を語る男こそ、危険です。もちろん夢を語ることが悪いとはいいませんが、20代後半にもなってもことあるごとに夢について語る男は要注意。たいていは、10年後も同じことを言っています。
では夢を持っていてはいけないのかといえば、そんなことはありません。問題は夢への向き合い方。普段から黙々と努力を続け、あるとき酒を飲みながらぼそっと本当の夢について話してくれる、そういう男ならいいのです。誰に向かってでも簡単に夢を語れる男と、特別な女にだけ夢を共有してくれる男、どちらが良いかは明白です。
◆ 夢を言い訳に使う男はダメ
「俺にはギタリストになる夢がある」といいながら、何も努力もせず定職にも就かない男。付き合っている女性だってうすうすはこいつ、ダメな男じゃない?と感じるものですが、1度そんなダメ男を応援する姿勢にはいってしまうと、なかなか踏ん切りがつかないのも事実です。
夢を言い訳にする男は、甘えるのが上手。そんな男にしてきた応援という名の投資に見切りがつけられない女性もまた多く、それがこの手の男の手口なわけです。まずは、1度冷静になって、現実的にその夢が実現可能か考えてみてください。
そして夢が叶わなかったときに、その男は1人で生きていけるのかを考えてください。彼女の支援がなければ生きていけない未来しか浮かばないのであれば、その男からは早急に離れた方が良いでしょう。自分1人の人生に責任を持てない男が、夢を叶えて大成できるとは思えませんよね?
◆ 夢を利用する男はダメ
夢を言い訳に使う男と似ているようで少し違うのが、夢を利用する男。夢を言い訳にしている男は、無意識にしていることが多く、本当に夢に対して諦めが付かないタイプなことも多いです。それに対して、夢を利用する男は確信犯です。
そういう男は付き合い始めてすぐに、女性の前で「君にだけ打ち明けるんだけど」と夢を囁きます。女性が夢を追う男が好きだと知っていて、何度も「実は夢だったんだ」と話すことで気を引こうとするのです。本当に夢を持っているかも定かではなく、モテる為の話術でしかないことも多いので、軽い男と疑った方がいいでしょう。
◆ 冷静に男をみれない女もダメ?
様々な夢を追うダメ男のタイプを紹介しましたが、一番まずいのはこの手の男に引っかかり続けてしまう女性本人かもしれません。冷静になって、「その夢は実現可能か」「その夢が叶わなかった時の人生の算段をとれているか」「その夢に対して何か努力をしているか」を見極めてください。
普段から本当に努力をしている中で、打ち明けてくれた夢なのか、それとも夢を追う男アピールで気を引きたいだけなのか。その見分けがつくかどうかが、男を見る目に繋がっています。
この記事へのコメントはありません。